top of page

【「かんばる」は使わない】#授業のユニバーサルデザイン #教師の技 #コーチング


櫻田武です。 卒業式シーズンです。

勉強、スポーツ、友達とよく励んだこと、いっぱい思い出されているのではないでしょうか。 スポーツといえば、学校現場を離れて長くなったので、小学生のスポーツ観戦に行くこともほとんどなくなりました。 思い出すのが、監督やコーチの指示についてです。

「ああ、このコーチ・監督はすばらしいなあ。」 と感心することがありました。 それは「指示の的確さ」です。 ついついわたしたちは 「がんばれ!」 「気合入れろ!」 「思いっきり行け!」 「おちつけ!」 などと 「指示を出したつもり」でいます。 しかし、試合中の小学生にその指示は まったくと言っていいほど通じていません。 特別支援教育に少しでも携わった方なら 分かるはずです。 子どもたちが「はい!」と元気に返事をしたからといって 残念ながら 「理解しました!」ではないことが多いです・・・・ 「がんばれ!」とは何をどうするのか? そこが監督・コーチの指示です。 「おちつくために、どういう行動をしたらよいのか?」 それが監督・コーチの役割です。 つまり、監督・コーチは 全体の状況、この先の予想 そして、ゴールまでの最短距離が見えてないといけないということです。 たとえアツく叫んでいても、頭は冷静じゃないとダメです。 こういうわたくしも その昔の野球部監督だった時代は アツくなりすぎのダメ監督だったなあと思います。 ps お父さん、お母さんも もし、コーチするときは 「おちつけ!」だけじゃなくて 「深呼吸3回して!」と言ってみてください。 何を見て、何を聞いて、何を動かして等 具体的に身体の何を使うのか 指示するのがポイントですよ。


それでは、また。

今日もありがとうございました。


>>>>

あきたユニバーサルデザイン研究会・日本授業UD学会あきた支部研修会

「自閉症7つ道具セミナー」

期日:2019年8月10日(土)

場所:はなび・アム

参加費:10000円(2名からの団体参加は割引あり。6名以上だと半額。)

定員:40名

講師:馬田知武(ABC研究所ふくい、あこおる合同会社代表、ABC研究所サポートスタッフ)

お問い合わせは、https://www.akitaud.com/contact


>>>>>>>>>>

「秋田県学力向上フォーラム in 大仙市」

文部科学省委託「教科等の本質的な学びを踏まえた主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点からの学習・指導方法の改善の推進」

期日:2019.11.23(土)

内容: ◯大曲小学校公開授業15本+大仙市小学校5本、大曲中学校公開授業16本+大仙市中学校4本 ◯実践発表(大仙市中学校代表) ◯講演 国士舘大学教授 澤井 陽介 先生(全文部科学省初等中等教育局視学官) ◯パネルディスカッション

参加費:無料

お問い合わせは、https://www.akitaud.com/contact


*************************

櫻田 武 

Email: sakurada@herb.ocn.ne.jp

○秋田県大仙市教育委員会 指導主事

○秋田大学教職大学院 実地指導講師

○秋田県上級特別支援教育コーディネーター

○メンタル心理カウンセラー

○上級心理カウンセラー

「日本授業UD学会あきた支部」 https://www.akitaud.com

「sakuradasite」 https://sakuradasite.wordpress.com

「あきたユニバーサルデザイン研究会」https://www.facebook.com/akitaud/

「まなびつうしん」 http://archives.mag2.com/0001608635/

*****************************


閲覧数:14回0件のコメント

Comments


bottom of page