櫻田武です。
國學院大學教授 田村学先生が、”「主体的・対話的で深い学び」を促進する教師力”について、次のように話しています。
>>>>>>
「主体的・対話的で深い学び」を促進する教師力
1:子どもの姿や発言を丁寧に見る、聞く(捉える)
2:子どもの思いや考えを理解する(解釈する)
3:本時のねらいとの関係を考える(照合する)
4:どのように振る舞うかを決める(判断する)
5:分かりやすく板書したり、端的に発問したりする(振る舞う)
>>>>>>
これは、本時の中で、瞬間で判断するというものだけではないと思います。
ある程度、時間のまとまりを俯瞰してデザインすることが必要でしょう。
そして、「学習者主体」が大事なのだなあと思いました。
また、シンプルですが、継続してできるかどうかが、教師力の差になるのだと思います。
わたくしは、自分の立場で考えたいと思います。
お父さんお母さんも使えると思うんですけど、どうでしょうか。
それでは、また。
本日もありがとうございました。
>>>>>>
小貫先生のお話が無料で聞けます。
櫻田もシンポジストとして参加します。
「第10回あきたの教師力高度化フォーラム」
テーマ 「インクルージョン時代の今、通常学校に求められること」
日時: 令和2年9月27日(日)13:00~16:40
方法: オンライン(ZOOM)による開催
ぜひ、ご参加ください。
>>>>>>>>>
*櫻田オススメの本
・記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 池谷 裕二 (著)
・「ニュータイプの時代」山口周 〜「正解を出す力」に、もはや価値はない!〜
・「数学的に考える力をつける本: 本質をつかむ 考えがまとまる 説明上手になる 」(知的生きかた文庫)深沢 真太郎
・「はずれ者が進化をつくる」稲垣栄洋
・【人もウィルスも制御できぬ自然】福岡伸一
・「バカの壁」養老孟司
・「メリットの法則」奥田健次
・行動分析学入門 ――ヒトの行動の思いがけない理由 杉山尚子(集英社新書) Kindle版
・「改訂版 新・ティーチング・プロフェッション 次世代の学校教育をつくる教師を目指す人のために」
・「子育ての大誤解」新版(上)ー重要なのは親じゃない(ハヤカワ文庫NF)
・「子育ての大誤解」新版(下)ー重要なのは親じゃない(ハヤカワ文庫NF)
・「言語化力(SBクリエイティブ)」
・「アルゴリズムフェアネス(KADOKAWA)」尾原 和啓著
・「世界がもしも100人の村だったら」
・『偉大なる選択』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・『ビジョナリー・カンパニー2』ジム・コリンズ(著)
・「7つの習慣」スティーヴン ・R・コヴィー
・『第8の習慣』
スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・『7つの習慣 最優先事項』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・『7つの習慣 原則中心リーダーシップ』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・「崩壊フラグ」を見抜け!(必ずうまくいくクラスのつくり方)
>>>>>>
>>>>>
「UDラジオ」
UDラジオ#1【支援の必要な子を置いてけぼりにしない授業は?】
UDラジオ#2【全員に効果的な手立ては?】
UDラジオ#3 【「丁寧な説明と指示」「必要最低限の情報」のバランスがとれない】
UDラジオ#4【上位の子への対応は?】
UDラジオ#5【授業UDの例を知りたい】
UDラジオ#6【UDの教室環境は?】
UDラジオ#7【聴覚過敏の子供への配慮は?】
UDラジオ#8【支援の必要な児童がいると思って環境整備をする?】
UDラジオ#9【子供の学びにくさをどのように察知するとよいのか?】
UDラジオ#10【ASD傾向の子の周囲の子への言葉がけは?】
>>>>>>
Comments