櫻田武です。
高等学校でも完全実施となった新学習指導要領は、「学習者主体」がキーワードです。
そして、2007年に特殊教育から変わった特別支援教育も「学習者主体」がキーワードです。
今や幼稚園児から高校生まで全てが「特別支援教育」の下で学んだ子供たちです。
特別支援教育を学んでいないのは、20歳以上の私たち大人です。
ですから、学校でインクルーシブ教育が推進されているか、教師はよく確認し続けていかないといけません。
国立特別支援教育総合研究所では、園や学校がインクルーシブ教育システム構築の現状や課題を把握して、次の取組を見出すための手掛かりを得るための観点である「インクルCOMPASS」を作成することを目的としています。
「インクルCOMPASS」とは「インクルーシブ教育システムを推進し、主体的取組を支援するための観点」のことです。
ぜひ、あなたの学校でも、チェックしてみてくださいね。
それでは、また。
今日もありがとうございました。
>>>>>>
子供の弱みと思えるところでも強みに変えて話すことができますよ。
「ストレングストーク」
Комментарии