top of page

【信頼】#信頼 #あきたUD #特別支援教育 #生徒指導 #誘う #ユニバーサルデザイン #スマイルスタディ基金 #0501



櫻田武です。

教室の子供たちは、先生の知識の深さにも影響されますが、それよりもっと影響されるのが、「信頼の深さ」です。

「私のことを信頼してくれている」

教室の中で、この思いをもてなければ、勉強にも集中できませんし、学校生活も楽しいものにはならないでしょう。

では、どうやって子供たちに信頼の深さを表せばよいのでしょうか。

「ほめる、認める、励ます」

このメールをお読みのあなたであれば、すぐに上記の行動を行うことでしょう。

さらに私からもう一つのポイントをお伝えします。

それは、「誘う」です。

「もっと見せてください。」

「もう一回、聞かせてくれるかな。」

「一緒にやってみない?」

(あなたは、私にとって、大切な人ですよ)

というメッセージを、笑顔や言葉や態度も加えて「誘う」。

子供は、言葉を拒むことはできても、受け入れてくれる温かい人の態度を拒むことは難しいものです。

信頼の深さは、どんどん深まっていくはずです。

それでは、また。

今日もありがとうございました。


<櫻田オススメの本>

・『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版

https://amzn.to/2T5enWU

・自分の小さな「箱」から脱出する方法〜人間関係のパターンを変えれば、うまくいく! アービンジャー・インスティチュート

https://amzn.to/3nQnXIS

・世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書) 山口周

https://amzn.to/39VBeez

・授業づくりネットワークNo.37―多様性を受けとめる教室 (授業づくりネットワーク No. 37) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2020/12/18

https://amzn.to/3sXnubZ

・Number(ナンバー)1018号[雑誌]SPECIAL FEATURES 藤井聡太と将棋の冒険。

https://amzn.to/3pagvtD

・LDの「定義」を再考するー一般社団法人 日本LD学会

https://amzn.to/3ptiIAI

・授業を磨く−田村学

https://amzn.to/3ooaEjb

・ナッジ!? 那須耕介 (著), 橋本努

https://amzn.to/3tdWqVK

・オンライン学習・授業のデザインと実践 赤堀侃司

https://amzn.to/39Rzwfe

・YouTubeで授業/学級経営やってみた!

https://amzn.to/3aBrMgJ

・FUTURE EDUCATION! ――学校をイノベーションする14の教育論

https://amzn.to/3qlym1k

・パフォーマンスアップ3つの法則 著者: スティーブ・ザフロン、デイヴ・ローガン

http://directlink.jp/tracking/af/1519712/W9n26Z5I/

・億万長者のお金を生み出す26の行動原則 (著者:ダン・ケネディ)

http://directlink.jp/tracking/af/1519712/Du5yBfaa/

・説得の心理技術 (著者:デイブ・ラクハニ)

http://directlink.jp/tracking/af/1519712/Mc9zdt1h/

・一流の達成力 原田隆史

https://amzn.to/3rWhtef

IoT開発スタートブック ── ESP32でクラウドにつなげる電子工作をはじめよう! 下島健彦

https://amzn.to/2OZ5FK5


リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす エリック・リース 江口耕二

https://amzn.to/3ubFj7L

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 Kindle版

ハンス・ロスリング (著), オーラ・ロスリング (著), & 3 その他

https://amzn.to/3qO7XcJ

>>>>>

櫻田オススメの動画

・【思想をRethinkせよ】宮台真司と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。

https://www.youtube.com/watch?v=TEVYKOy6zso

・対談:落合陽一 x 南條史生 x 春日秀之:展覧会「素材―その形と心 The Material -Its Form and Spirit」

https://youtu.be/Xo0XHe7-Puk

・【教育をRethinkせよ】新井紀子と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。

https://youtu.be/j4DEyfC-1k4

・【文化・アートをRethinkせよ】山口周と波頭亮が、日本の未来を見つめ直す。

https://youtu.be/k0hF1r2-Rr0

・【特別公開!】AI時代の新しい思考法(山口揚平・山口周)

https://youtu.be/IH2hQJnXbNI


・ヤフーCSO安宅和人×鈴木寛が語る!リーダーに必要な「AI」「データ」の知識と活用法

https://youtu.be/D5XFRkIat18


>>>>>>

閲覧数:216回0件のコメント
bottom of page