櫻田武です。
読書量と年収には、相関関係があると言われています。
以前テレビで、アフリカの貧困の村が取材されていて、そこでは「教科書が家宝」になっていることを伝えていました。
なぜなら、教科書で学ぶとよりよい仕事につけるからなのだそうです。
>>>>
自分が本当に興味を持てるもの、つまり「投資」に7~8歳のころに出会うことができた私は、幸運だった──。
>>>>
こう語るのは、投資の神様と呼ばれる、ウォーレン・バフェット。
彼は投資や経営の手腕だけでなく、その人柄でも多くの人から愛され続けています。
彼はなぜ、莫大なる富と、人望と、そして幸運を手に入れることができたのでしょうか?
彼は、相当の読書好きで知られ、地元であるネブラスカ州オマハ図書館に置いてあった投資関連の本は、なんと11歳になる頃には全て読破しています。
また、父親がたまたま投資業務に携わっていたことから、休日父と外食するときや、ほかにも機会があるときにはいつでも、父の職場から読みたい本を借りていたそう。
そんな読書好きな彼が、投資生活に最大の影響を与えた「ある本」に巡り合ったのは、大学生のときのことでした。
その本とは、ベンジャミン・グレアムの「賢明なる投資家」。
彼はこの本を夢中で読み、今も役立てている投資哲学を学んだと言います。
**********************************
そして投資といえば、最終的に、他のどんなものにも勝る投資があると言います。
それは、「自分自身への投資」。
*************************************
あなたが自分自身の中に持っているものを、誰も奪い取ることはできない。
そして誰にでも、まだ使うことができていない潜在力がある。
能力をつけることによってあなたが10%、20%、あるいは30%高めた潜在力は、課税されてなくなることも、インフレによって失われることもない。
生きている限り、持ち続けることができる。
*************************************
バフェット自身こう語るように、実際、彼はずっと小さい頃から90歳になった今でも沢山の本を読み、学ぶ姿勢を体現し続けています。
そして自分の弱点と向き合い、それを改善するよう努力もしてきました。
(彼は昔、大勢の人の前で話すことが、怖くてたまらなかったけど、克服するためにデール・カーネギーのトレーニングコースに通っていました。)
自分を磨き、他人を応援し、自己投資を怠らない…
そんな彼だからこそ、彼を慕う成功者も多いのでしょう。
ぜひあなたも、こんな時期だからこそ、読書や自分の弱みと向き合うなど、自己投資に力を入れてみてはいかがでしょうか?
私がいつも、おすすめの本を載せているのも、こういうわけです。
それでは、また。
今日もありがとうございました。
▶︎ビジネスも教育もキーワードは「共感」。櫻田も尊敬している”車いすの社長”のオンラインサロン。
もちろん私も参加しています。
「共感が〇〇に変わる魔法の授業」【完全版】
>>>>>>
「グローバル化とインクルーシブ教育:通常学級に在籍する発達障害児にも対応した学校・学級経営
「授業づくりネットワークNo.37―多様性を受けとめる教室 (授業づくりネットワーク No. 37)」
・断る力 勝間和代
・スタンフォード式生き抜く力 星 友啓 (著)
・坂の上の坂ー30代から初めておきたい55のことー藤原和博
・時間投資思考ー時間が増えれば人生が変わるーロリー・バーデン
・脳科学マーケティング100の心理技術ーロジャー・ドゥーリー
・記憶力を強くする―最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方 (ブルーバックス) (日本語) 新書 – 池谷 裕二 (著)
・「ニュータイプの時代」山口周 〜「正解を出す力」に、もはや価値はない!〜
・「数学的に考える力をつける本: 本質をつかむ 考えがまとまる 説明上手になる 」(知的生きかた文庫)深沢 真太郎
・「はずれ者が進化をつくる」稲垣栄洋
・【人もウィルスも制御できぬ自然】福岡伸一
・「バカの壁」養老孟司
・「メリットの法則」奥田健次
・行動分析学入門 ――ヒトの行動の思いがけない理由 杉山尚子(集英社新書) Kindle版
・「改訂版 新・ティーチング・プロフェッション 次世代の学校教育をつくる教師を目指す人のために」
・「子育ての大誤解」新版(上)ー重要なのは親じゃない(ハヤカワ文庫NF)
・「子育ての大誤解」新版(下)ー重要なのは親じゃない(ハヤカワ文庫NF)
・「言語化力(SBクリエイティブ)」
・「アルゴリズムフェアネス(KADOKAWA)」尾原 和啓著
・「世界がもしも100人の村だったら」
・『偉大なる選択』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・『ビジョナリー・カンパニー2』ジム・コリンズ(著)
・『第8の習慣』
スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・『7つの習慣 最優先事項』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・『7つの習慣 原則中心リーダーシップ』スティーブン・R・コヴィー (著) キングベアー出版
・「崩壊フラグ」を見抜け!(必ずうまくいくクラスのつくり方)
・「7つの習慣」スティーヴン ・R・コヴィー
・『7つの習慣 ファミリー』スティーブン・R・コヴィー (著)キングベアー出版
・『地上最強の商人』
・「改訂版 新・ティーチング・プロフェッション 次世代の学校教育をつくる教師を目指す人のために」
・授業を磨く「田村学」
・カリキュラム・マネジメント入門−田村学
・[平成29年版]特別支援学校 新学習指導要領ポイント総整理 特別支援教育 Kindle版
・「かかわり言葉」でつなぐ学級づくり Kindle版 青山 由紀 (著)
・指示は1回 Kindle版 楠木 宏 (著)
・学級経営は「問い」が9割─Empowerment for Children Kindle版 澤井陽介
・私は『学び合い』にこれで失敗し、これで乗り越えました。 Kindle版 西川純
・教師にも瞬発力・対応力が必要です Kindle版 田中 博史 (著) 形式: Kindle版
・効率が10倍アップする! 「時間」を生み出す教師の習慣 Kindle版 栗田 正行 (著)
・東洋館出版社 無料問題集コンテンツ
・データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則 (日本語) 単行本 矢野和男
・未来の学力は「親子の古典音読」で決まる! 松永暢史
===================
Comments