top of page

【コラボレーション】#消防職員意見発表会 #国語のユニバーサルデザイン


櫻田武です。


15日の秋田県消防職員意見発表会で最優秀賞を受賞した藤井和磨さんが、大仙市教育委員会を訪問してくださいました。


本当に最優秀賞おめでとうございます。


櫻田は昨年から、この地区予選の審査員長を務めております。


昨年の代表も秋田県の最優秀賞を受賞しております。


実は、今回でこの地区代表は全県大会8連覇です。


全県大会に向けて、今年度も地区大会優勝原稿を再編集しました。


内容は、聴衆者のバリアをフリーにすべく、ユニバーサルデザインの視点で編集しました。


その原稿をもとに、優勝請負人である消防署の指導者が、発表指導をしてくれます。


そして、一週間ほど前に、教育委員会職員の前でプレ発表し、教育委員会の聴衆者からさらに細かいアドバイスをプレゼントし、本番に向かうといういつものローテーションです。


藤井さんの「AEDエレベーター」という素晴らしいアイディアと、藤井さんの情熱が、聴いてくださっている方により伝わるように、もっと輝くように、そして現実につながるように、私たちなりのプロフェッショナリズムをプラスした結果が出て、本当に嬉しいです。


コラボレーションです。


東北大会でも自信をもって発表してください、ベストパフォーマンスを期待しています。


今回も大仙市教育委員会と大曲仙北広域市町村消防チームは、本気で全国大会優勝を狙っております。(前回も全国大会に出場しております。)









閲覧数:111回0件のコメント

最新記事

すべて表示

櫻田武です。 「算数・数学ワーキンググループ における審議の取りまとめ」には、「学びに向かう力・人間性等」における資質・能力について次のように記述されています。 1 数量や図形についての感覚を豊かにするとともに、数学的に考えることや数理的な処理のよさに気付き、算数の学習を進んで生活や学習に活用しようとする態度 2 数学的に表現・処理したことを振り返り、批判的に検討しようとする態度 3 問題解決など

bottom of page