top of page

【心のバリアフリー学習】#ユニバーサルデザイン #バリアフリー

更新日:2019年6月4日


櫻田武です。


新学習指導要領にも書かれているとおり、心のバリアフリーについては、全ての子供たち

学習しなければならないことであり、全ての教師が理解しなければならないことになっています。


小学校学習指導要領(平成29年告示)

第1章総則第5学校運営上の留意事項イ


特別支援学校などとの間の連携や交流を図るとともに、障害のある幼児児童生徒との交流及び共同学習の機会を設け、共に尊重し合いながら協働して生活していく態度を育むようにすること。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

櫻田武です。 「算数・数学ワーキンググループ における審議の取りまとめ」には、「学びに向かう力・人間性等」における資質・能力について次のように記述されています。 1 数量や図形についての感覚を豊かにするとともに、数学的に考えることや数理的な処理のよさに気付き、算数の学習を進んで生活や学習に活用しようとする態度 2 数学的に表現・処理したことを振り返り、批判的に検討しようとする態度 3 問題解決など

bottom of page