top of page

【秋田県学力向上フォーラム】 #秋田県 #学力向上フォーラム #大仙市 #学力 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD


いよいよ2019年11月23日(土)、秋田県学力向上フォーラムが開催されます。


午前中は大曲小学校、大曲中学校、大曲高等学校であわせて公開授業が49本。


全国学力トップの秋田の子供たちはどんな学びをしているのか、先生方はどんな授業づくりをしているのか、指導案から、授業中の子供の発言から、先生の言葉から、板書から、掲示物からなどなど、全校体制で取り組んでいる授業のユニバーサルデザイン、そして公立学校の底力をご覧ください。


午後からは、全大会が行われます。


元文科省、現国士舘大学教授 澤井 陽介先生のご講演、実践発表と座談会で、来年度から小学校で完全実施される新学習指導要領の趣旨を学んでください。


全国から約1,100名の先生方が参加されるビッグイベントとなります。


大仙市教育委員会、大仙市教育研究所、これまで、授業づくりから資料準備、会場準備等、会場校とともに、全力で準備してきました。


きっと充実した1日になることと思います。


どうぞ、お楽しみください。


お待ちしております。


*秋田はすでに冬模様です。暖かくしてお越しください。


秋田県大仙市教育研究所長 櫻田武

閲覧数:75回0件のコメント

最新記事

すべて表示

櫻田武です。 「算数・数学ワーキンググループ における審議の取りまとめ」には、「学びに向かう力・人間性等」における資質・能力について次のように記述されています。 1 数量や図形についての感覚を豊かにするとともに、数学的に考えることや数理的な処理のよさに気付き、算数の学習を進んで生活や学習に活用しようとする態度 2 数学的に表現・処理したことを振り返り、批判的に検討しようとする態度 3 問題解決など

bottom of page