櫻田武です。
「価値観」という言葉は聞いたことがあると思いますが、あなたの「価値観」は何ですか?
価値観とは何かというと、「自分自身が何を大事にしているのか?」というものです。
例えば、
家族を大事にしている、
趣味を大事にしている、
仕事を大事にしている……
などです。
価値観=優先順位と言ってもいいと思います。
では、「無価値観」という言葉は聞いたことはありますか?
無価値感というのは、「自分には価値がない」という、自己否定感のことです。
自己否定感が強い人は、ありのままの自分で価値がないと思っているので、
・仕事で結果を出したら、自分には価値がある
・自分の体型が痩せていたら、自分には価値がある
・自分が結婚していたら、自分には価値がある
というように、無条件に自分に価値があると信じていないのです。
裏を返すと、
・仕事で結果を出せなかったら、自分には価値がない
・自分の体型が太っていたら、自分には価値がない
・自分が結婚していなかったら、自分には価値がない
ということです。
さて、さて・・・・
自己啓発で有名な講師、アンソニー・ロビンズは、「自分の価値観で生きることが大事である」と言っています。
が、この発言に関しては、私のビジネスの師匠は「こういうクソ発言は信じるな」と話していますwww。
なぜなら、今の自分の価値観で生きると、今までの延長線上の未来になるだけだからだそうです。
つまり、仕事で結果が出ないというわけです。
あなたが、自分の価値観を大事にして成功するのであれば、もうとっくに成功しているはずですよ、と。
逆に言えば、今あなたが成功していないのであれば、今の価値観を大事にしたところで、現状維持を続けるだけです。
これが、いろんな研修会やセミナーにお金を投資したところで、結果が出ない1つの理由です。
(だいたい、その講師の先生は、子供たちの学力を上げた、子供たちを変えたという証拠はあるのでしょうか?????)
話が少しそれましたが、「自分の価値観を大事にしよう」とか、「ありのままでいい」というのは、現状維持が大好きな人にとっては心地よく聞こえますが、仕事で結果を出したい人にとっては悪魔の言葉です。
あなたが、自分の価値観を大切にしたところで、現状維持するだけだ、ということは覚えておきましょう。
「先生の話を素直に聞く子供が一番伸びる」と言われているのは、こういうところかもしれません。
そして、それは大人にも当てはまるというわけです。
それでは、また。
今日もありがとうございました。
>>>>>>
櫻田のおすすめ本
賢く生きる智恵
バルタザール・グラシアン
Comments