top of page

Our News
検索


Takeshi Sakurada
2019年8月26日読了時間: 2分
【ICT教育】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #情報活用能力 #プログラミング教育 #0131 #特別支援教育 #あきたUD
【ICT教育】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #情報活用能力 #プログラミング教育 #0131 #特別支援教育 #あきたUD 櫻田武です。 新学習指導要領では、パソコン操作などの「情報活用能力」を、読み書きなどの「言語能力」と同様の「学習の基盤となる資質・能力」と位...
閲覧数:33回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年8月22日読了時間: 2分
【カリスマ教師】 #わかる #できる #楽しい #特別支援教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #教育専門監 #カリスマ教師 #日本授業UD学会あきた支部 ##
【カリスマ教師】 #わかる #できる #楽しい #特別支援教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #教育専門監 #カリスマ教師 #日本授業UD学会あきた支部 ## 櫻田武です。 その昔、授業が面白いということで「カリスマ教師」と呼ばれたことがあります。...
閲覧数:40回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年8月15日読了時間: 3分
【資質・能力を育めないのは】#総合的な学習の時間 #授業 #カリキュラムデザイン #資質・能力 #あきたUD #akitaud #0129
【資質・能力を育めないのは】#総合的な学習の時間 #授業 #カリキュラムデザイン #資質・能力 #あきたUD #akitaud #0129 櫻田武です。 総合的な学習の時間で育成することを目指す資質・能力は以下のとおりです。 「知識・技能」...
閲覧数:36回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年8月11日読了時間: 2分
【特別支援教育のデメリット】 #特別支援教育 #ユニバーサルデザイン #バリアフリー #あきたUD #0128
【特別支援教育のデメリット】 #特別支援教育 #ユニバーサルデザイン #バリアフリー #あきたUD #0128 櫻田武です。 先生も、子どもの状態によって、WISC検査等の個別心理検査の実施や、通級指導教室や特別支援学級等の特別な場での手厚い支援について検討することがあると...
閲覧数:52回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年8月7日読了時間: 1分
【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか #なぜ学ぶのか #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #0127
【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか #なぜ学ぶのか #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #0127 櫻田武です。 新学習指導要領のキーワードは「何ができるようになるか」です。 つまりは、授業づくりのキーワードも「できる」です。...
閲覧数:39回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年8月3日読了時間: 1分
【成功する理由と失敗する理由】#キャリア教育 #成功 #失敗 #0127 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #
【成功する理由と失敗する理由】#キャリア教育 #成功 #失敗 #0127 櫻田武です。 人が成功するのに、その理由はたくさんあります。 成功者の数だけあると思っていいです。 でも、失敗する理由は一つしかないと思っています。...
閲覧数:45回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年8月1日読了時間: 1分
【令和元年度学力向上フォーラム第二次案内】#秋田県 #学力 #学力向上フォーラム #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン ###
令和元年度学力向上フォーラムの二次案内が出ました。 8月6日から申し込み可能です。 今年度の全国学力・学習状況調査でも全国トップの正答率の秋田県。 その秋田県の平均正答率を上回る、大仙市の公立小・中学校、公立高等学校の授業を見にいらしてください。...
閲覧数:111回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年7月29日読了時間: 3分
あきたUD【知性の3段階】#教育 #知性 #ロバート・キーガン #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン #0110
あきたUD【知性の3段階】#教育 #知性 #ロバート・キーガン #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン #0110 櫻田武です。 先生もご存知のとおり、20歳代で知性の発達は止まリません。 もしそう考えているのだとしたら、それは大きな誤りであるというのが、今の本流の考え...
閲覧数:26回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年7月23日読了時間: 1分
あきたUD【九九の学習のカリキュラムデザイン】#教育 #算数 #カリキュラムデザイン #ユニバーサルデザイン #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #akitaud # #0109
あきたUD【九九の学習のカリキュラムデザイン】#教育 #算数 #カリキュラムデザイン #ユニバーサルデザイン #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #akitaud # #0109 櫻田武です。 小学校2年生の担任をしたことがあります。...
閲覧数:49回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年7月17日読了時間: 3分
あきたUD【思考の整理学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #akitaud #外山滋比古イ #思考の整理 #0108
あきたUD【思考の整理学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #akitaud #外山滋比古イ ## 0108 櫻田武です。 大学時代に読んで、国立特別支援教育総合研究所研修員時代に読んで、今また読んでいます。 「思考の整理学」 外山滋比古...
閲覧数:13回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年7月6日読了時間: 7分
あきたUD【心のバリアフリー事業について】#心のバリアフリー #秋田県 #大仙市 #教育研究所 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD
A中学校区の小学校2校と中学校1校は、これまでも近隣の県立B支援学校との交流及び共同学習を行っている。しかし、これまでの成果や課題については整理されていなかった。「障がい者理解教育」を本中学校区の特色ある活動としていくため、平成29年度は、これまでの取組やその成果や課題を整...
閲覧数:112回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年7月4日読了時間: 2分
あきたUD【モンテッソーリのメッセージ】#モンテッソーリ #授業のユニバーサルデザイン #焦点化 #一時に一事の原則 #20190107
あきたUD【モンテッソーリのメッセージ】#モンテッソーリ #授業のユニバーサルデザイン #焦点化 #一時に一事の原則 #20190107 櫻田武です。 ADHDの子供たちは、ワーキングメモリ(作業記憶)のキャパシティが小さいと言われています。...
閲覧数:39回
0件のコメント
Takeshi Sakurada
2019年6月27日読了時間: 2分
あきたUD【特別活動の効果】#授業 #ユニバーサルデザイン #あきたUD #特別活動 #20190105
あきたUD【特別活動の効果】#授業 #ユニバーサルデザイン #あきたUD #特別活動 #20190105 櫻田武です。 2015年の安倍首相のエジプト訪問の際にエルシーシ大統領が「日本式教育をエジプトに導入したい」と述べたことをきっかけに、16年に「エジプト・日本教育パート...
閲覧数:22回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年6月23日読了時間: 2分
あきたUD【宇宙に旅立つ】#ユニバーサルデザイン #国語 #プレゼンテーション #20190104
【宇宙に旅立つ】#ユニバーサルデザイン #国語 #プレゼンテーション #20190104 櫻田武です。 私は1年間にいろんな教材を購入しますが、中には、イヤホンをしてじっくり聞いてみても頭に入らないこともあります。 「こんなに真剣に聞いているのに、何で頭に入らないんだろう...
閲覧数:40回
0件のコメント

Takeshi Sakurada
2019年6月19日読了時間: 1分
あきたUD【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか ##授業のユニバーサルデザイン #あきたUD # 20190103
201906190619あきたまなびめーるプレミアム【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか ##授業のユニバーサルデザイン #あきたUD # 201920190103 櫻田武です。 新学習指導要領のキーワードは「何ができるようになるか」です...
閲覧数:31回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年6月10日読了時間: 3分
あきたUD20190610【独学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #茂木健一郎 ##20190102
あきたUD20190610【独学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #茂木健一郎 ##20190102 櫻田武です。 茂木健一郎さんは、独学こそが本来のまなびのあり方だと述べています。 以下、茂木さんの文章を引用します。 >...
閲覧数:28回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年6月9日読了時間: 2分
あきたUD20190609【人々の生活をより良いものにする】#ユニバーサルデザイン#授業のユニバーサルデザイン #あきたUD ##20190101
あきたUD20190609【人々の生活をより良いものにする】#ユニバーサルデザイン#授業のユニバーサルデザイン #あきたUD ##20190101 櫻田武です。 自分のことが好きになれないことの理由は、「分からない」「できない」という「苦手さ」「困り感」がもとになっています...
閲覧数:28回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年6月4日読了時間: 2分
【11月23日(土)秋田県学力向上フォーラム申込みについて】#秋田県学力向上フォーラム #大仙市 #大仙市教育委員会 #大仙市教育研究所 #主体的・対話的で深い学び #授業のユニバーサルデザイン
櫻田武です。 今年の「秋田県学力向上フォーラム」は、大仙市で行われます。 このフォーラムに関して、たくさんのお問い合わせをありがとうございます。 (いろんな他県の先生からお電話いただき、このHPを見てくださっている先生方がそんなにいるとは思いませんでした。ちゃんと更新しよう...
閲覧数:19回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年5月21日読了時間: 1分
【資質・能力の身に付け方】#資質・能力 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD ##
結局、資質・能力は教え込まれて身に付くというより、実際に一連の問題解決や探求のプロセスの中で、自分の資質・能力が存分に活用・発揮されることによって、より確かなものになっていくのだということが明らかになったと思います。(田村)
閲覧数:21回
0件のコメント


Takeshi Sakurada
2019年5月6日読了時間: 2分
【北欧のインクルーシブ状況】#インクルーシブ教育 #心のバリアフリー #フィンランド #スウェーデン #
櫻田武です。 フィンランドでは、特別支援は通常教育の一環として行うものとして位置づけられており、支援の度合いと頻度によって分けられた「一般支援」、「強化支援」(教育的なアセスメントと個別の学習計画)、「特別支援」(より深いアセスメントと個別の指導計画)の三つの段階からなる階...
閲覧数:278回
0件のコメント
現在開催中のイベントはありません
bottom of page