top of page

Our News
検索


【気になる子への理解と対応】#特別支援教育 #自閉症 #授業のユニバーサルデザイン #0222
【気になる子への理解と対応】#特別支援教育 #自閉症 #授業のユニバーサルデザイン #0222 櫻田武です。 特別支援教育の本格実施から10年以上経つのに、「自分は特別支援教育の専門ではないから発達障害のことは分からない」という先生がいます。...

Takeshi Sakurada
2020年1月1日読了時間: 2分


【特別支援教育の視点】#特別支援教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #SDGs #0210
【特別支援教育の視点】#特別支援教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #SDGs #0210 ## 櫻田武です。 2017年告示の小・中学校学習指導要領には、特別支援教育の視点が盛り込まれました。 第1章総則 第4 児童(生徒)の発達の支援...

Takeshi Sakurada
2019年12月5日読了時間: 2分


【まなび合わせればいい】#学び合い #授業のユニバーサルデザイン #主体的・対話的で深い学び #0209
【まなび合わせればいい】#学び合い #授業のユニバーサルデザイン #主体的・対話的で深い学び #0209 櫻田武です。 某教育新聞に日大の大学生からのこんな質問が載っていました。 >>>>>> 近年、学習障害のある児童・生徒が増えていると聞きます。...

Takeshi Sakurada
2019年12月1日読了時間: 2分


【見通しをもつ国語学習】#授業のユニバーサルデザイン #国語 #見通し #陰山英男 #0207
【見通しをもつ国語学習】#授業のユニバーサルデザイン #国語 #見通し #陰山英男 #0207 櫻田武です。 前任校では4月の国語の時間に、その学年で学習する漢字を全て前倒しして学習し、その後1年間で復習していました。 賛否両論ありましたが、私は効果があるなと思っていたら、...

Takeshi Sakurada
2019年11月3日読了時間: 2分


【なぜ勉強しないといけないのか】#勉強 #特別支援教育 #生徒指導 #学校 #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン #akitaud #0206
【なぜ勉強しないといけないのか】#勉強 #特別支援教育 #生徒指導 #学校 #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン #akitaud #0206 櫻田武です。 なぜ勉強しないといけないのか。 この問いに対しては、いろいろな答えがあると思います。...

Takeshi Sakurada
2019年10月26日読了時間: 2分


【非認知能力】#非認知能力 #教育 #授業のユニバーサルデザイン #0205 #あきたUD
【非認知能力】#非認知能力 #教育 #授業のユニバーサルデザイン #0205 #あきたUD 櫻田武です。 教育界の一部で「非認知能力」に関心が集まっています。 これは「人間として生きていく力」で、具体的には次のような力を指しています。 目標に向かって頑張る力...

Takeshi Sakurada
2019年10月20日読了時間: 2分


【生育歴】#特別支援教育 #自閉症スペクトラム #授業のユニバーサルデザイン #0204 #akitaud ##
【生育歴】#特別支援教育 #自閉症スペクトラム #授業のユニバーサルデザイン #0204 #akitaud ## 櫻田武です。 毎年、年間に30~40件の教育相談を行います。 ていねいに聴くのは、「生育歴」です。 これは、国立特別支援教育総合研究所でお世話になった,宮...

Takeshi Sakurada
2019年10月14日読了時間: 2分


【自力思考、集団思考】#授業のユニバーサルデザイン #自力思考 #集団思考 #0203
あきたまなびメールプレミアム【自力思考、集団思考】#授業のユニバーサルデザイン #自力思考 #集団思考 #0203 櫻田武です。 私もよく授業中に「はい、では考えてください。」と言いましたけれども、そもそも物事を全く考えていない時間というのがどれだけあるのか、と思ってしまい...

Takeshi Sakurada
2019年10月7日読了時間: 1分


【成功する秘訣】#成功 #才能 #時間 #深い学び #大仙市 #大仙市教育研究所 #大仙市教育委員会 #授業のユニバーサルデザイン #学力向上 #特別支援教育 #あきたUD #akitaud #櫻田武
【成功する秘訣】#成功 #才能 #時間 #深い学び #大仙市 #大仙市教育研究所 #大仙市教育委員会 #授業のユニバーサルデザイン #学力向上 #特別支援教育 #あきたUD #akitaud #櫻田武 #SDGs #学び合い #成功 #0201 櫻田武です。...

Takeshi Sakurada
2019年9月14日読了時間: 2分


【コミュニケーションの方法などムダ】#コミュニケーション #カウンセラー #授業のユニバーサルデザイン #DV #特別支援教育 #あきたUD #櫻田武 #大仙市教育委員会 #0201 #
【コミュニケーションの方法などムダ】#コミュニケーション #カウンセラー #授業のユニバーサルデザイン #DV #特別支援教育 #あきたUD #櫻田武 #大仙市教育委員会 #0201 # 櫻田武です。 私にはカウンセラーの資格もあります。...

Takeshi Sakurada
2019年9月8日読了時間: 3分


【ICT教育】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #情報活用能力 #プログラミング教育 #0131 #特別支援教育 #あきたUD
【ICT教育】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #情報活用能力 #プログラミング教育 #0131 #特別支援教育 #あきたUD 櫻田武です。 新学習指導要領では、パソコン操作などの「情報活用能力」を、読み書きなどの「言語能力」と同様の「学習の基盤となる資質・能力」と位...

Takeshi Sakurada
2019年8月26日読了時間: 2分


【カリスマ教師】 #わかる #できる #楽しい #特別支援教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #教育専門監 #カリスマ教師 #日本授業UD学会あきた支部 ##
【カリスマ教師】 #わかる #できる #楽しい #特別支援教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #教育専門監 #カリスマ教師 #日本授業UD学会あきた支部 ## 櫻田武です。 その昔、授業が面白いということで「カリスマ教師」と呼ばれたことがあります。...

Takeshi Sakurada
2019年8月22日読了時間: 2分


【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか #なぜ学ぶのか #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #0127
【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか #なぜ学ぶのか #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #0127 櫻田武です。 新学習指導要領のキーワードは「何ができるようになるか」です。 つまりは、授業づくりのキーワードも「できる」です。...

Takeshi Sakurada
2019年8月7日読了時間: 1分


あきたUD【知性の3段階】#教育 #知性 #ロバート・キーガン #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン #0110
あきたUD【知性の3段階】#教育 #知性 #ロバート・キーガン #あきたUD #授業のユニバーサルデザイン #0110 櫻田武です。 先生もご存知のとおり、20歳代で知性の発達は止まリません。 もしそう考えているのだとしたら、それは大きな誤りであるというのが、今の本流の考え...

Takeshi Sakurada
2019年7月29日読了時間: 3分


あきたUD【九九の学習のカリキュラムデザイン】#教育 #算数 #カリキュラムデザイン #ユニバーサルデザイン #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #akitaud # #0109
あきたUD【九九の学習のカリキュラムデザイン】#教育 #算数 #カリキュラムデザイン #ユニバーサルデザイン #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #akitaud # #0109 櫻田武です。 小学校2年生の担任をしたことがあります。...

Takeshi Sakurada
2019年7月23日読了時間: 1分


あきたUD【思考の整理学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #akitaud #外山滋比古イ #思考の整理 #0108
あきたUD【思考の整理学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #akitaud #外山滋比古イ ## 0108 櫻田武です。 大学時代に読んで、国立特別支援教育総合研究所研修員時代に読んで、今また読んでいます。 「思考の整理学」 外山滋比古...

Takeshi Sakurada
2019年7月17日読了時間: 3分


あきたUD【モンテッソーリのメッセージ】#モンテッソーリ #授業のユニバーサルデザイン #焦点化 #一時に一事の原則 #20190107
あきたUD【モンテッソーリのメッセージ】#モンテッソーリ #授業のユニバーサルデザイン #焦点化 #一時に一事の原則 #20190107 櫻田武です。 ADHDの子供たちは、ワーキングメモリ(作業記憶)のキャパシティが小さいと言われています。...

Takeshi Sakurada
2019年7月4日読了時間: 2分


あきたUD【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか ##授業のユニバーサルデザイン #あきたUD # 20190103
201906190619あきたまなびめーるプレミアム【「できる」ために必要なこと】#新学習指導要領 #何ができるようになるか ##授業のユニバーサルデザイン #あきたUD # 201920190103 櫻田武です。 新学習指導要領のキーワードは「何ができるようになるか」です...

Takeshi Sakurada
2019年6月19日読了時間: 1分


あきたUD20190610【独学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #茂木健一郎 ##20190102
あきたUD20190610【独学】#教育 #授業のユニバーサルデザイン #あきたUD #茂木健一郎 ##20190102 櫻田武です。 茂木健一郎さんは、独学こそが本来のまなびのあり方だと述べています。 以下、茂木さんの文章を引用します。 >...

Takeshi Sakurada
2019年6月10日読了時間: 3分


【交流及び共同学習ガイド( 平成 31年3月 文部科学省)】#交流及び共同学習 #障害理解 #障害者理解 #心のバリアフリー #授業のユニバーサルデザイン ###
【交流及び共同学習ガイド( 平成 31年3月 文部科学省)】#交流及び共同学習 #障害理解 #障害者理解 #心のバリアフリー #授業のユニバーサルデザイン ### 櫻田武です。 SAKURADASITEに記事をアップしました。...

Takeshi Sakurada
2019年5月2日読了時間: 1分
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.
bottom of page